忍者ブログ
「完璧な絶望が存在しないようにね。」
[81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調子に乗って、
勝手にアルバムをつくってみた。
超個人的ストーリー展開。





1.踊り子/椿屋四重奏
2.遭難/東京事変
3.幻惑/椿屋四重奏
4.水の中の小さな太陽/サキノハカ
5.蜂蜜/mercydo
6.すべりだい/椎名林檎
7.のうぜんかつら/安藤裕子
8.労働/peridots
9.陽炎/サキノハカ
10.ヘッドホン/peridots
11.冬の話/つばき
12.手紙/東京事変
13.ワンダーフォーゲル/くるり

PR

★自分の生涯におけるベストナンバーを15曲集めて自分だけのベストアルバムを作ってください。


1.天体観測/BUMP OF CHICKEN
2.サヨナラバード/EdBUS
3.夢追い虫/SPITZ
4.ムシノユメ/メレンゲ
5.夜光る/七尾旅人
6.朝/サンボマスター
7.ピース/SPARTA LOCALS
8.陽炎/フジファブリック
9.魚の歌/LUNKHEAD
10.台風ジェネレーション/嵐
11.Dramatic Irony/Salyu
12.斜陽/ART-SCHOOL
13.ハピネス/Syrup16g
14.水の中の小さな太陽/サキノハカ
[Brank]
15.風の何処へ/椿屋四重奏

よくやることには→○
たまにやる事には→△
やってない事には→×

絵を描く→△ ノートにラクガキ
文を書く→○ mixiとかコレですけど
辞書を読む→○ よく引く
漫画を読む→× 
小説を読む→○ 中村航を最近読んで気に入った
妄想する→○ ええ。いい方に
想像する→○ ええ。悪い方に
創造する→× したいな、という欲はあります
ネットする→◎ ノーコメントで
ゲームする→△ ケータイのテトリスくらい
出掛ける→△ ライブくらいだけど
篭る→× 篭ってらんねー忙しい
自転車乗る→× 
車乗る→◎ 乗らないといけない
携帯触る→○
自分を触る→○ なんかエロいね。違うよ化粧とかすんじゃん!

●まわすひと●
みんなあたしのウケ狙いをわかってくんない(つっこんでくれない)
からまわしません!笑
6月13日は、doを観にモザイクへ。

セットリスト(official HPより)

1 chandelier
2 Redroom
3 夜がはじまる
4 キャラメル
5 零レタ
6 クロイキモチ
7 深淵ナイト
8 蜂蜜




いつもは主観的に観ていたdoだけれども
この日は客観的、ヒトゴト、
といった感じでライブ鑑賞。
何故でしょう
でも、そうしてみると
いつもは「モノガタリ」的な印象だった曲たちが
とてもリアルなカタチに写った。この日のmercydo。


「零レタ」の甘いメロディが
頭に残っちゃって困った今日の午後3時
昼間に聴くと一層エロいどぅー
観ちゃイケナイ!みたいな
お昼のメロドラマもきっと
お昼にやってるってゆうのがまたポイントなんだろうね
(ちゃんと見たことないけど)


いつも、やらないのやらないの?
と思っていたら最後の最後で
その「蜂蜜」で終わるところが良い。
激しいイントロではじまって
一転センチメンタルなお部屋に迷い込む。
いつもはヒトゴト的に、オハナシとして演奏している気がしていたのに
この日はなんだか、妙に痛々しくて
ちょっとギュッと、チクリとしてしまった。胸が。

「朝が来ても 笑いあえたりはしないんだよ
 もうないんだよ」
って
あーバカな男だなー ほんとに、
て リアルに思っちゃうようなウタでした。

オフィシャルのREPORTを見たら、
ノドの調子が悪かった、だけ?そのせい?
騙されたー!笑
でも、よかったです。痛い「蜂蜜」。
あまくて、切なくて、痛い

それでいて、踊れる。
(座ってたけど)



でも、この日はちょっと
ちょっと惜しい気もしたな
かっこかったけどね。
「キャラメル」が何か変わってて
前のキラキラというかピコピコというか
なんかあのかわいらしいDOがよかったんだけども
あんまりどう変わってたのか思い出せないから
まぁいいとしよう
次もたのしみ。

今日というか昨日(6月10日)は、
peridotsのワンマンライブに行ってきまんた(・ω・)



鍵盤+ウタのみ、という編成の1曲目。
「歌は常に雄弁である」という歌詞を
体現するかのように響くウタ。
楽器を持たずにただマイクスタンドに向かって
「好きなように」歌う姿は
まさにあるべき姿のような気がして
それだけで感動した。

耳から入った歌詞でイメージしたウタの内容は
ものすごく個人的にハマりまくりだったので
思い込みが激しくならないうちに
きちんとした歌詞が知りたいものです。


楽器を持ったら
確かにそこには「バンド」で音を出すことの意味
というものがあるのだな
と、
まぁ本編ラストの「ライフワーク」のときに気がついた。
けど、ウタ自体は
本当にそれのみの方が魅力を発揮しているような気がした。
好みの問題かにゃ。


大好きな「ヘッドホン」で
多少照明がオーバーすぎて
もっとシンプルな夕日みたいな照明がいいのになぁ
もったいない・・
て思っていたんだけど
まぁそんなこと結局どうでもよくて、
またポツリポツリと泣いてしまいました。


アンコールで3曲
最初の曲、怪しさ満点でうひょー(°∀°)
て興奮してしまったのだけど
その怪しさはサビまで引きずらなくて
サビはさっと爽やかに過ぎていって、
そしてまた怪しげに戻るの。すげーすげー
マキリンベースがまさに怪しさの元?

そして最後に、「Nothing is coming」
これがとてもかつこよくてステキんぐでした。
「バンド」なペリドッツをこれから観たい!!
と思わせる1曲でした。

<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
うえにょ
性別:
非公開
職業:
ダイガクセイ。
趣味:
ドクショ。
自己紹介:
【好きな作家】
村上春樹
安部公房
いしいしんじ
中原中也

(・∀・){オススメ教えてください

日めくりカレンダァ
めくってねー
最新コメント
(03/29)
(03/19)
(03/13)
(02/21)
(02/19)
ライブの予定
◎4 THE LOVERS(11/18)@C.C Lemon
○mercydo@HEVEN'S ROCK新都心
◎平成ロマン(11/21)@渋谷AX
◎晩秋シリーズ(11/24)@HEAVEN'S ROCK新都心
◎トキニ雨♯9(12/16)

マークは適当にご推測を。笑
ブログ内検索
カウンター
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]