忍者ブログ
「完璧な絶望が存在しないようにね。」
[156]  [155]  [154]  [153]  [152]  [151]  [150]  [149]  [148]  [147]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだの
フロム新潟の帰り道
真夜中のせいもあり、
なぜだか22歳3人組で
熱く語っていたような
そんな記憶がぼんやりと
(ぼんやり?)

しかも
スパルタのことは主に言葉にならない状態だったので
それ以外の でも 音楽の話 とか。
やたらおいらは
「藤君がね」
「天体観測のころにね」
ていうコトばかり言っていたような気がするでござるよ!笑

スパルタさんはおいらの純情を
取り戻してくれたんですよ
これは取り返しのつかない事実なんですよ
だからね
ワタシをここに連れてくる
(新潟に、という意味ではなく/笑)
そもそものきっかけとなった
バンプにのこととか
ふと思い出してしまったのではないかナー
ナー わっかんねーけどにゃー


そんな流れで
最近音楽について思うことを少々


☆客観的にかっこいい音楽なんてナイ!!!

→て、思うヨ
 主観ありきな存在だと思う。
 だから好みによってわかれてしまうものだし。
 ただ、その力によって主観を変えられてしまうことはある。
 潜在していた嗜好を掘り出される
 と言ったほうが的確カシラ
 
 本とかはさ、
 逆に 客観的に読んでこそ!
 なところがあるとおいらは思うのよー
 メインはそこで何が書かれているのかを「考える」ことで
 愉しむこととはちょっと違うカナ ていう風に
 とらえておる。
 
 でも音楽に関しては
 べっつに堅苦しく考える必要はなく
 (ワシは考えてしまうんだけどね。てへ)
 ただそれが好きか否か?それだけがキー。


☆作り手の影響

→同年代のひとがつくった曲より、
 ジブンが知らないものに影響を受けたひとの音楽の方が圧倒される
 と 思っていたのだけど。
 それは「ナンカこれあれっぽいなー」とか思って冷めてしまうとこがあるからなのだけど。
 だけどだけどー
 やっぱり「好きな感じ」
 を共有していることはでかいんじゃないかね
 と 意見を変えてみる。

 ということで
 あれ観に行こうかなー


そんなことは
まあどーでもイイわい!!


踊りてーよ!!
早く!ナイスバイブレーション!! 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
うえにょ
性別:
非公開
職業:
ダイガクセイ。
趣味:
ドクショ。
自己紹介:
【好きな作家】
村上春樹
安部公房
いしいしんじ
中原中也

(・∀・){オススメ教えてください

日めくりカレンダァ
めくってねー
最新コメント
(03/29)
(03/19)
(03/13)
(02/21)
(02/19)
ライブの予定
◎4 THE LOVERS(11/18)@C.C Lemon
○mercydo@HEVEN'S ROCK新都心
◎平成ロマン(11/21)@渋谷AX
◎晩秋シリーズ(11/24)@HEAVEN'S ROCK新都心
◎トキニ雨♯9(12/16)

マークは適当にご推測を。笑
ブログ内検索
カウンター
バーコード
フリーエリア
忍者ブログ [PR]