「完璧な絶望が存在しないようにね。」
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SPARTA LOCALS
メンバー自らサウンドチェック
おいらは初めて見ました。
新鮮でした。
かえって緊張せずにライブを待つことができました。
伊東ちゃん眼鏡かけてて、バーバリー柄みたいなシャツ着てた。
弟は帽子かぶってた。(ライブ始まっても)
梶山さんはキャスケット 似合います。
お兄ちゃんは また紫のシャツ
…の下に 湿布着てた!!!(←喜びポイントが狂っている)
【セットリスト】
・新曲
・夢ステーション
・ピンクのバイクにまたがって
・ロックとハニー
・トーキョウバレリーナ
・ばかやろう
いきなり新曲で始まるパターン。
なかなか自然にひきこまれてた。
サビでコーラス入って ナントカカントカ
モンスターを追いかけるー
みたいな
スンドコズンドコ ていう曲でした。
(相変わらず、テキトー/笑)
そして
チャッチャッチャララーチャチャッチャー♪
ほい!!
て
「夢ステーション」
なかなかここまでノリノリでこの曲を観たのは初めてだったかもしれません。
なんかもう愉しくて愉しくて!!!
たまらんたまたんたっまっらーんー♪
てナ
大サビ前の間奏かな?
それが あれ?いつもこんなだったっけ??
思って。
とりあえずCDとは違う感じのギターソロ。
うぐぐ と 目の前の伊東ちゃんギターに心奪われる。
そして、光広さんがお兄ちゃんの横でステージ右向いて構えてて
伊東ちゃんもそこに参入
3人でコウセイの「コ」の字になって(笑)
「ピンクのバイクにまたがって」!!!
うぎゃああああああ
おいら『スパルタローカルズ』が出た頃には
スパルタさん観に行ってなかったんで
初めてライブで聴いた!!!
夏はいつの間にか終わっていたけれど
でももう嬉しくって嬉しくって!!
ひゃっほーーーい!!
ライッッドン!!
「次はどこ行こう」ていうところで
安部ちゃんを見ていて
なんだか神妙な顔に見えたので 印象に残っている。
後半のドラムアレンジにハッとなった。
ステキだった。
梶山さんのドラムはときどきディスコテックになるのだ
それがすごく好きー
ここいらでMC。
「こんにちは」って。
みんなが こんばんはー て言ってたら
「いちいち細かい!!」みたいなこと言ってた。笑
や、オットーも「こんにちは」って言ってたんよ
やーそこは「こんばんは」だろう
とイチイチこっそり突っ込むワタシ。
「きょうはなんかお祭りなんですよね?」て。
「zepp tokyo…じゃなくてzepp sendaiとかでなんかやってるんでしょ?」て。
や、終わったよ!とこそこそ話してたら
同じことつっこんでた人がいた。笑
「スパルタが一番観たかった!!」ていうお客さん。
「へえ~~ふ~~ん、そうなんだあ」て
なんかおじいちゃんみたいなコウセイさん。笑
でもね、こう軽く流すふりして
すっごい嬉しそうな顔してんのよ
キラッキラした目でね
なんかいいなあ と思って。笑
で
「ロックとハニー」
愉しくて愉しくて仕方なかった。
この曲に限らずだけどさ
みんなの笑顔が嬉しくて
お客さんのも スパルタさんのも。
ただでさえ愉しいのに、それによって更に嬉しくなる。
笑顔が満タンJUNK BOX!!!!
お次は
「トーキョウバレリーナ」
もうお客さん盛り上がる盛り上がる!!
気づいたら2列目にいたし!!笑
おどろーぜー!!!と
歌って踊らずにはいられないのだヨ
そして はあ~~~幸せっ
と思っていたら
「ばかやろう」
この曲のときに、両サイドのお2人が
後ろで向かい合う。
そのときに帽子をキュキュキュと微調整する光広さん。
なんかそんなとこ見てたわおいら。笑
ばかやろう!!て拳あげて叫んで
となりのお姉さんのひじが顔面に当たる。笑
ぐはっ…てなったけど 愉しいから気にしない!!
むしろなんか愉しい!!(←壊れてる)
またぶつかって(笑)
そしたら「ごめん!」の手振りの彼女
「いいのよいいのよ」とタッチのおいら。
スパルタさんのライブを観ているとき
またスパルタさんのライブというものそのもの
それらは「素直」そのものだとワタシは思うのね
素直になれる場所 で
そんなやりとりがあって また そんなことを再確認。
つーかぶつかろうがなんだろうが
愉しいから仕方ないんよね!!もうだって拳あげるしかないんだもの!!笑
ひょひょひょ!!て テンションおかしくなってしまうんだもの。
安部ちゃんが目の前でしゃがんで
「切捨てごめん~」のところを歌う。
あ、おじいちゃんだ とまた思う。笑
伊東ちゃんが目の前に来て ギター泣かす。
わああああああ て
やっぱりスパルタさんは
おいらがなくした純情を取り戻してくれたのだと思った。
「ばかやろう」のどっかで
「くだらねえことナンチャラカンチャラ」てお兄ちゃんが言ってた。
なんて言ってたかよくわかんなかったけど
なんだかグッてなった。
明日からワタシはまた日常に戻るのだ と思って
とりあえず「ばかやろう!!」と叫んでおいた。
言葉にするとこんな感じだけれども
ライブが終わったあと
ワタシは得も言われぬ幸福感に襲われて
(それはもう包まれて、というよりも、襲われて)
ニタニタしていたわけです。
ああ…ダイスキだ こんなにステキなスパルタローカルズがダイスキだ!!!と思った。
Thank you, SPARTA LOCALS!!!
See you!!!
メンバー自らサウンドチェック
おいらは初めて見ました。
新鮮でした。
かえって緊張せずにライブを待つことができました。
伊東ちゃん眼鏡かけてて、バーバリー柄みたいなシャツ着てた。
弟は帽子かぶってた。(ライブ始まっても)
梶山さんはキャスケット 似合います。
お兄ちゃんは また紫のシャツ
…の下に 湿布着てた!!!(←喜びポイントが狂っている)
【セットリスト】
・新曲
・夢ステーション
・ピンクのバイクにまたがって
・ロックとハニー
・トーキョウバレリーナ
・ばかやろう
いきなり新曲で始まるパターン。
なかなか自然にひきこまれてた。
サビでコーラス入って ナントカカントカ
モンスターを追いかけるー
みたいな
スンドコズンドコ ていう曲でした。
(相変わらず、テキトー/笑)
そして
チャッチャッチャララーチャチャッチャー♪
ほい!!
て
「夢ステーション」
なかなかここまでノリノリでこの曲を観たのは初めてだったかもしれません。
なんかもう愉しくて愉しくて!!!
たまらんたまたんたっまっらーんー♪
てナ
大サビ前の間奏かな?
それが あれ?いつもこんなだったっけ??
思って。
とりあえずCDとは違う感じのギターソロ。
うぐぐ と 目の前の伊東ちゃんギターに心奪われる。
そして、光広さんがお兄ちゃんの横でステージ右向いて構えてて
伊東ちゃんもそこに参入
3人でコウセイの「コ」の字になって(笑)
「ピンクのバイクにまたがって」!!!
うぎゃああああああ
おいら『スパルタローカルズ』が出た頃には
スパルタさん観に行ってなかったんで
初めてライブで聴いた!!!
夏はいつの間にか終わっていたけれど
でももう嬉しくって嬉しくって!!
ひゃっほーーーい!!
ライッッドン!!
「次はどこ行こう」ていうところで
安部ちゃんを見ていて
なんだか神妙な顔に見えたので 印象に残っている。
後半のドラムアレンジにハッとなった。
ステキだった。
梶山さんのドラムはときどきディスコテックになるのだ
それがすごく好きー
ここいらでMC。
「こんにちは」って。
みんなが こんばんはー て言ってたら
「いちいち細かい!!」みたいなこと言ってた。笑
や、オットーも「こんにちは」って言ってたんよ
やーそこは「こんばんは」だろう
とイチイチこっそり突っ込むワタシ。
「きょうはなんかお祭りなんですよね?」て。
「zepp tokyo…じゃなくてzepp sendaiとかでなんかやってるんでしょ?」て。
や、終わったよ!とこそこそ話してたら
同じことつっこんでた人がいた。笑
「スパルタが一番観たかった!!」ていうお客さん。
「へえ~~ふ~~ん、そうなんだあ」て
なんかおじいちゃんみたいなコウセイさん。笑
でもね、こう軽く流すふりして
すっごい嬉しそうな顔してんのよ
キラッキラした目でね
なんかいいなあ と思って。笑
で
「ロックとハニー」
愉しくて愉しくて仕方なかった。
この曲に限らずだけどさ
みんなの笑顔が嬉しくて
お客さんのも スパルタさんのも。
ただでさえ愉しいのに、それによって更に嬉しくなる。
笑顔が満タンJUNK BOX!!!!
お次は
「トーキョウバレリーナ」
もうお客さん盛り上がる盛り上がる!!
気づいたら2列目にいたし!!笑
おどろーぜー!!!と
歌って踊らずにはいられないのだヨ
そして はあ~~~幸せっ
と思っていたら
「ばかやろう」
この曲のときに、両サイドのお2人が
後ろで向かい合う。
そのときに帽子をキュキュキュと微調整する光広さん。
なんかそんなとこ見てたわおいら。笑
ばかやろう!!て拳あげて叫んで
となりのお姉さんのひじが顔面に当たる。笑
ぐはっ…てなったけど 愉しいから気にしない!!
むしろなんか愉しい!!(←壊れてる)
またぶつかって(笑)
そしたら「ごめん!」の手振りの彼女
「いいのよいいのよ」とタッチのおいら。
スパルタさんのライブを観ているとき
またスパルタさんのライブというものそのもの
それらは「素直」そのものだとワタシは思うのね
素直になれる場所 で
そんなやりとりがあって また そんなことを再確認。
つーかぶつかろうがなんだろうが
愉しいから仕方ないんよね!!もうだって拳あげるしかないんだもの!!笑
ひょひょひょ!!て テンションおかしくなってしまうんだもの。
安部ちゃんが目の前でしゃがんで
「切捨てごめん~」のところを歌う。
あ、おじいちゃんだ とまた思う。笑
伊東ちゃんが目の前に来て ギター泣かす。
わああああああ て
やっぱりスパルタさんは
おいらがなくした純情を取り戻してくれたのだと思った。
「ばかやろう」のどっかで
「くだらねえことナンチャラカンチャラ」てお兄ちゃんが言ってた。
なんて言ってたかよくわかんなかったけど
なんだかグッてなった。
明日からワタシはまた日常に戻るのだ と思って
とりあえず「ばかやろう!!」と叫んでおいた。
言葉にするとこんな感じだけれども
ライブが終わったあと
ワタシは得も言われぬ幸福感に襲われて
(それはもう包まれて、というよりも、襲われて)
ニタニタしていたわけです。
ああ…ダイスキだ こんなにステキなスパルタローカルズがダイスキだ!!!と思った。
Thank you, SPARTA LOCALS!!!
See you!!!
そしてそして、
この日3杯目になりますお酒を呑みながら
JUNK BOXへ移動。
着いたー!!!と思ったら、長蛇の列。
うぇ……オットー!!オットーは観れるのかー!!!
と心配していたが
なんとか会場には入れました。
っが!!!
全然見えねえ!!!笑
最初はふが~~~~と思っていたのだけど
だいぶ時間が押して8ottoが始まってからは
もう目で見えるとか見えないとか関係ない!!!
音が聴こえれば、見える!!見えるぞー!!と。笑
とにかくあの狭いスペースで楽しく踊ってました。
やあ~~~しぶいわあ かっこいいわあ
最後のほうに「zero」が来て うはうは
していて あれ?あれやってないヨ!と思っていたら
キタ!!「china」
あのサビらいいところが曲だけっつーのがたまらん。笑
ミラーボールまわしてほしかったなあ。
CD買わなくちゃ!!
そして前方壁際にいらっしゃった友達を発見して
そちらへ移動。
アナログフィッシュ!!
初めて観た!!曲もちょこちょこしか知らなかったけど
たのしかったにゃー
新曲です と言ってやっていた曲がステキだなあ
と 思った。
佐々木さんの声が好きー。
そして更に前へ!!
仙台のバンド、under the yaku cedar
なんも知らんで観てたんだけど
かっこよかったあー
なんか 下北にいる気分になった。
よくわからん感想なんだけど。笑
かなり変態バンドですた
年齢不詳な感じのバンド編成で
ベースがすっげくて
観てておもしろかった。かっこよかった
でもあの1曲中ほとんどの照明がフラッシュ
って きついなあ
この日3杯目になりますお酒を呑みながら
JUNK BOXへ移動。
着いたー!!!と思ったら、長蛇の列。
うぇ……オットー!!オットーは観れるのかー!!!
と心配していたが
なんとか会場には入れました。
っが!!!
全然見えねえ!!!笑
最初はふが~~~~と思っていたのだけど
だいぶ時間が押して8ottoが始まってからは
もう目で見えるとか見えないとか関係ない!!!
音が聴こえれば、見える!!見えるぞー!!と。笑
とにかくあの狭いスペースで楽しく踊ってました。
やあ~~~しぶいわあ かっこいいわあ
最後のほうに「zero」が来て うはうは
していて あれ?あれやってないヨ!と思っていたら
キタ!!「china」
あのサビらいいところが曲だけっつーのがたまらん。笑
ミラーボールまわしてほしかったなあ。
CD買わなくちゃ!!
そして前方壁際にいらっしゃった友達を発見して
そちらへ移動。
アナログフィッシュ!!
初めて観た!!曲もちょこちょこしか知らなかったけど
たのしかったにゃー
新曲です と言ってやっていた曲がステキだなあ
と 思った。
佐々木さんの声が好きー。
そして更に前へ!!
仙台のバンド、under the yaku cedar
なんも知らんで観てたんだけど
かっこよかったあー
なんか 下北にいる気分になった。
よくわからん感想なんだけど。笑
かなり変態バンドですた
年齢不詳な感じのバンド編成で
ベースがすっげくて
観てておもしろかった。かっこよかった
でもあの1曲中ほとんどの照明がフラッシュ
って きついなあ
帰ってきて、ひと眠りしやした。
やっぱり、家や家族はいいですね
うちのにゃんこはかわいいですね
はてさて
ライブの感想を書いていこうじゃないかー!!
まずは、zepp sendai。
みなさんと合流して
前のほうで待機!!
髭ちゃんです!!
つい最近気になって聴き始めたものだから
どこで観ようか迷ってたんだけど
結局前で観ちゃったヨ!!
たのしかったヨ!!
2曲目かな?に「黒に染めろ」が来たとき
まわりの温度がガッて上がったのがわかった。
もちろんおいらも。
んーー具体的な記憶が抜け落ちている。笑
「ロックンロールと五人の囚人」にはバンザイ!!
「ダーティな世界」で終わったね。
すとーさん 曲前に
「みんながついて来なくても俺は行くよ」に
みんな笑ってた。いやいや、行くよ!!
あ~たのしかったーつって、
1杯目。
そしてお2階に行けることがわかって、
レッツラゴー!
浅井健一です!!!
登場してから思い出したけど
ベース!あ!たばさチャンなんだっけー!!と。
遠くからだったからみんなの顔までは見えなかったけど
あのシルエットはかっこいいね。
曲はほとんど知らなかったけど
どんどん引き込まれてって
座って観てるのにもかかわらず
ノリノリ。笑
そしたら最後に「SKUNK」!!!
ひぇーーーー!!!ブランキー!!!
と 思ったらもう興奮してしもうて興奮してしもうて!!!
おいらの後方から、かなり熱い声援が聴こえてきました。
下のフロアのお客さんも
最初のほうは本当前のほうでチラチラしか拳あがってなかったし静かめだったんだけど
最後は後ろのほうでもちらほら拳が。
うふふ みんなやっぱブランキー好きなんね~~
と にやにや観てました。
かっこよかった!!!
で、もうひどく興奮してしまって
おかわりー!!!
して 2階の今度は後ろの通路に立って
DOPING PANDA!!!
いや、あんまり興味なかったし
曲もほとんど知らなかったんだけど
なんか楽しかったー!!!
この辺からきょうは踊ってやるぜ!!!
ていう気分になってきました。うえのまです。
ドーパン、下のフロアすっげー盛り上がってたの。
本当すごくて こんなに人気あるのかー!!!
て びっくりしたくらい。
あれはミラーボールがあったら最高でしたのにー
そして下の前の方に移動して
椿屋四重奏。
おひさしぶりです~~
・LOVER
・幻惑
・新曲
・恋わずらい
・螺旋階段
あれ?こんなもんだったかしら?
中ちゃん、革ジャン(昔のビニジャンとは違う/笑)に丸いサングラス。前髪短ス!!笑
たかしげちゃんボーダー半袖に、サングラス。髪長い。
やだ~~~~たかしげちゃん髪切ってくれ!お願いだから切ってくれ~~(懇願)
おいらの観ていた位置からは、ちょうど安高さんが見切れてしまって
3人だけの構図で見えたりして
いろいろ考えてしまいましたヨ
まあ なんか ね。笑
新曲がステキでした。
本当相変わらず、彼のつくる曲は好きだなあ
この人たちというべきか、この人(ナカーダ)というべきか
まあそれは ひとところに留まれないのよね
だから 新しい曲新しい曲 って
そういうのが現状のバンドにはぴったり合ってるのがわかる。
そういうのに敏感なのだろうし、そういう風な性格なのもよくわかっているのだろうね。
だから 昔のようなものはもうないし
例えば「螺旋階段」とか
3人でやってたあの頃のほうが 狂気じみた迫力もあったし。
と いうわけで椿屋さんのベストアクトは
新曲と「恋わずらい」でした。
くねくねナカダー!!
前髪かわいい。笑
相変わらず良ちんはステキでした。
そして、zeppのトリ!!
the pillows
おいらの知ってる曲は少なかったが
とてもたのしかった。
やっぱりかっこええのお
さわおさんの右手がまわるの観るたびににやり。
『wake up!3』の曲とかはやらないのかなあ
最後「リトルバスター」で盛り上がって、おしまい!
Thank you, zepp sen-DIE!!!
やっぱり、家や家族はいいですね
うちのにゃんこはかわいいですね
はてさて
ライブの感想を書いていこうじゃないかー!!
まずは、zepp sendai。
みなさんと合流して
前のほうで待機!!
髭ちゃんです!!
つい最近気になって聴き始めたものだから
どこで観ようか迷ってたんだけど
結局前で観ちゃったヨ!!
たのしかったヨ!!
2曲目かな?に「黒に染めろ」が来たとき
まわりの温度がガッて上がったのがわかった。
もちろんおいらも。
んーー具体的な記憶が抜け落ちている。笑
「ロックンロールと五人の囚人」にはバンザイ!!
「ダーティな世界」で終わったね。
すとーさん 曲前に
「みんながついて来なくても俺は行くよ」に
みんな笑ってた。いやいや、行くよ!!
あ~たのしかったーつって、
1杯目。
そしてお2階に行けることがわかって、
レッツラゴー!
浅井健一です!!!
登場してから思い出したけど
ベース!あ!たばさチャンなんだっけー!!と。
遠くからだったからみんなの顔までは見えなかったけど
あのシルエットはかっこいいね。
曲はほとんど知らなかったけど
どんどん引き込まれてって
座って観てるのにもかかわらず
ノリノリ。笑
そしたら最後に「SKUNK」!!!
ひぇーーーー!!!ブランキー!!!
と 思ったらもう興奮してしもうて興奮してしもうて!!!
おいらの後方から、かなり熱い声援が聴こえてきました。
下のフロアのお客さんも
最初のほうは本当前のほうでチラチラしか拳あがってなかったし静かめだったんだけど
最後は後ろのほうでもちらほら拳が。
うふふ みんなやっぱブランキー好きなんね~~
と にやにや観てました。
かっこよかった!!!
で、もうひどく興奮してしまって
おかわりー!!!
して 2階の今度は後ろの通路に立って
DOPING PANDA!!!
いや、あんまり興味なかったし
曲もほとんど知らなかったんだけど
なんか楽しかったー!!!
この辺からきょうは踊ってやるぜ!!!
ていう気分になってきました。うえのまです。
ドーパン、下のフロアすっげー盛り上がってたの。
本当すごくて こんなに人気あるのかー!!!
て びっくりしたくらい。
あれはミラーボールがあったら最高でしたのにー
そして下の前の方に移動して
椿屋四重奏。
おひさしぶりです~~
・LOVER
・幻惑
・新曲
・恋わずらい
・螺旋階段
あれ?こんなもんだったかしら?
中ちゃん、革ジャン(昔のビニジャンとは違う/笑)に丸いサングラス。前髪短ス!!笑
たかしげちゃんボーダー半袖に、サングラス。髪長い。
やだ~~~~たかしげちゃん髪切ってくれ!お願いだから切ってくれ~~(懇願)
おいらの観ていた位置からは、ちょうど安高さんが見切れてしまって
3人だけの構図で見えたりして
いろいろ考えてしまいましたヨ
まあ なんか ね。笑
新曲がステキでした。
本当相変わらず、彼のつくる曲は好きだなあ
この人たちというべきか、この人(ナカーダ)というべきか
まあそれは ひとところに留まれないのよね
だから 新しい曲新しい曲 って
そういうのが現状のバンドにはぴったり合ってるのがわかる。
そういうのに敏感なのだろうし、そういう風な性格なのもよくわかっているのだろうね。
だから 昔のようなものはもうないし
例えば「螺旋階段」とか
3人でやってたあの頃のほうが 狂気じみた迫力もあったし。
と いうわけで椿屋さんのベストアクトは
新曲と「恋わずらい」でした。
くねくねナカダー!!
前髪かわいい。笑
相変わらず良ちんはステキでした。
そして、zeppのトリ!!
the pillows
おいらの知ってる曲は少なかったが
とてもたのしかった。
やっぱりかっこええのお
さわおさんの右手がまわるの観るたびににやり。
『wake up!3』の曲とかはやらないのかなあ
最後「リトルバスター」で盛り上がって、おしまい!
Thank you, zepp sen-DIE!!!
12時をまわった
バスの時計を見て
もう終わったのだ と思った。
やっと終われた気がした きちんと。
許そうとか 許さないとか
そんなのは本人にも もはやワタシの意志にも関係のないことで
もし許せるのだとしたら その日はいつか勝手にやって来るのだろうと思った。
ワタシの仙台ひとり旅 裏テーマは
1年越しの失恋旅行でした。
スパルタちゃんは
きょうは
「スロウカーブ」をやりませんでした。
よかった と思った。
あんまりこんなことをぐだぐだ書くのは良くないね
話の流れを変えよう
ワタシはその1年前から
あなたから逃げるようにして走ってきて
ちょっと走った先でスパルタさんに劇的に恋をしてしまって
そしてまた 逃げるように彼らを追いかけていたのではないか
と ふと疑問に思ったことがあった のよ 最近。
でもね 後半部分について
それは違う!!間違ってる!!
と きょう確信したんだよ
あなたの存在とはまた別個のところで
ワタシは純粋にスパルタローカルズが好きで好きで仕方がないのだ!!と。
みんなね
ワタシもアナタ方も彼も彼女もみんなみーんな
素直になっている気がするのだ
スパルタを好きなひとや スパルタさんたちが
スパルタのライブという空間にいるときに。
その空気がまたステキで
どんどこどんどこ 好きになってる気がするな。
きょうはなんだか
スパルタさんたちの顔ばかり見ていたように思う。
変な意味じゃなく 笑
いつもは手元とか見たりするけど
なんだかみんなの笑顔がステキで
ひとりひとりの笑顔をのぞき込みながら
うたいながら
わたしもどんどん笑顔になってった。
ジャンクの音も おいら好きだな。
うまく言えないけど 好きだと思った。
バスに揺られて 目を閉じる。
「僕にこれから何が起こるんだろう?」
バイバイ仙台city
少しの「何にも属さない私であれる場所」を提供してくれてありがとう
「リアルなんて焼いて猫が食ったらいいのに
いつも間違って後悔したりして
でもその世界にも憎めないところもあるのだろう」
(私のりんご/スパルタローカルズ)
おうちに帰ったら
魔法がとけるよ
だけど私のりんごは黒くはないから
だいじょうぶ。
バスの時計を見て
もう終わったのだ と思った。
やっと終われた気がした きちんと。
許そうとか 許さないとか
そんなのは本人にも もはやワタシの意志にも関係のないことで
もし許せるのだとしたら その日はいつか勝手にやって来るのだろうと思った。
ワタシの仙台ひとり旅 裏テーマは
1年越しの失恋旅行でした。
スパルタちゃんは
きょうは
「スロウカーブ」をやりませんでした。
よかった と思った。
あんまりこんなことをぐだぐだ書くのは良くないね
話の流れを変えよう
ワタシはその1年前から
あなたから逃げるようにして走ってきて
ちょっと走った先でスパルタさんに劇的に恋をしてしまって
そしてまた 逃げるように彼らを追いかけていたのではないか
と ふと疑問に思ったことがあった のよ 最近。
でもね 後半部分について
それは違う!!間違ってる!!
と きょう確信したんだよ
あなたの存在とはまた別個のところで
ワタシは純粋にスパルタローカルズが好きで好きで仕方がないのだ!!と。
みんなね
ワタシもアナタ方も彼も彼女もみんなみーんな
素直になっている気がするのだ
スパルタを好きなひとや スパルタさんたちが
スパルタのライブという空間にいるときに。
その空気がまたステキで
どんどこどんどこ 好きになってる気がするな。
きょうはなんだか
スパルタさんたちの顔ばかり見ていたように思う。
変な意味じゃなく 笑
いつもは手元とか見たりするけど
なんだかみんなの笑顔がステキで
ひとりひとりの笑顔をのぞき込みながら
うたいながら
わたしもどんどん笑顔になってった。
ジャンクの音も おいら好きだな。
うまく言えないけど 好きだと思った。
バスに揺られて 目を閉じる。
「僕にこれから何が起こるんだろう?」
バイバイ仙台city
少しの「何にも属さない私であれる場所」を提供してくれてありがとう
「リアルなんて焼いて猫が食ったらいいのに
いつも間違って後悔したりして
でもその世界にも憎めないところもあるのだろう」
(私のりんご/スパルタローカルズ)
おうちに帰ったら
魔法がとけるよ
だけど私のりんごは黒くはないから
だいじょうぶ。
プロフィール
HN:
うえにょ
性別:
非公開
職業:
ダイガクセイ。
趣味:
ドクショ。
自己紹介:
【好きな作家】
村上春樹
安部公房
いしいしんじ
中原中也
(・∀・){オススメ教えてください
村上春樹
安部公房
いしいしんじ
中原中也
(・∀・){オススメ教えてください
日めくりカレンダァ
めくってねー
カテゴリー
リンク
ライブの予定
◎4 THE LOVERS(11/18)@C.C Lemon
○mercydo@HEVEN'S ROCK新都心
◎平成ロマン(11/21)@渋谷AX
◎晩秋シリーズ(11/24)@HEAVEN'S ROCK新都心
◎トキニ雨♯9(12/16)
マークは適当にご推測を。笑
○mercydo@HEVEN'S ROCK新都心
◎平成ロマン(11/21)@渋谷AX
◎晩秋シリーズ(11/24)@HEAVEN'S ROCK新都心
◎トキニ雨♯9(12/16)
マークは適当にご推測を。笑
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア